本来無一物、無一物中無尽蔵

日々是好日

2010年1月23日土曜日

宇宙

宇宙なんて、今まで気にもしなかった。

新聞のコラムで心に引っかかりました。
たまに仏教関係の本にも出てくる単語です。
今回に限って何で気になったかなんて分かりません。

「大宇宙に比べて、なんと人間の命の短いことか」と書いてありました。
確かに今まで「宇宙」という言葉をみても、命の長さと比較したことはありませんでした。
宇宙はデカイ、宇宙はどうやってできたのか、宇宙は成長しているのか・止まっているのか、そんなことを今までじっくり考えたこともありませんでした。

「人生は短いんだから、やりたいことを頑張って貫く」と書いてありました。
最近、人生は短いんじゃないかとボンヤリ思っています。
と同時に、やりたいことは何だと悩み苦しんでもいます。
やりたいことをハッキリさせて、貫くことに全力を注ぎたい!と迷っています。

コラムの作者は落語界の重鎮です。
最近毎朝歩きながら稽古をするようになった。
これまでは必要に迫られてやっていたが、それでは本当にいい落語はできない。
毎日の積み重ねが大事なことだと分かってきた。
生きている限りはもっと稽古して、身体を鍛え、納得のいく落語をできるようにしたい、そう考えるようになった。
重鎮なのに、です。
「稽古・落語」の部分を「自分のやりたいこと」に置き換えて、私も実践してみたい。

なのに、自分のやりたいことがよく分からない。。
。。苦しい。。

2010年1月17日日曜日

いい匂い (完結編)

インクが終わりましたー。

このボールペンは去年5月に購入しココにも書いたペンです。
ボールペンの使用期間をしっかり確認する機会ってないですよね、っと思い書きます。
約9ヶ月でインクが無くなりました。 以前は「多分また買っちゃいます」って書いていますが、特に買い足す気持ちはありません。。
理由は長い間使っていると、それほど特別な感じが残っていないからだと思います。
安くて使いやすかったことは、最初の印象の通りです。

また以前は「匂い」が気に入ったと書いていましたが、これも慣れてくると特別感が薄れました。
インクの塊については、使い続けた結果、他と同様に溜まることが分かりました。
そしてこの商品の売りである、書き味期限ですが、私のは「2009.03.08~2012.09.08」とあることから、私が製造後すぐに購入し新鮮?な内に使い切ったことがわかります。

そもそも去年の春頃にボールペンに興味が湧いたのは、当時英語の書き取り練習をしていたからです。残念ながら続けることができませんでしたが。。。
その時にやる気を失わないために「書きやすくてお気に入りのボールペンを」という作戦を立てました。
まぁ、その時はやる気の効果も出ていました。
一般的な太さの0.5から0.7や1.0、1.2まで試していました。
使い勝手も、インクの溜まりや握った感じなどもいろいろ試していました。
太いものは書きやすいですが、インクの溜りによる汚れがひどいことと寿命が短いことを感じました。

幸か不幸かボールペン熱も今では平熱になりました。
この「できたてichiban」が終わったので、当時買いまくって眠っているペンを復活させます。

たかがボールペン1本で少々書き過ぎましたね。。

ZOO

行ってきましたー。

去年に起こった動物ブームの折、私も6月に上野動物園の会員になりました。
四季の動物を見比べようと意気込んでいましたが、今回が初の会員としての入場です。
(実は先週です)
突然思い立って行ったのでお弁当はオニギリだけでした。
おかずは現地調達とお店に行ったところ、会員価格があり驚きました。
おそらく会員特典はそれぐらいでしょう。

例の「動かない鳥」は恐ろしくアグレッシブで「普通の鳥」でした。。
夜行性ならぬ冬鳥?夏眠(かみん?)と勝手にウンチクを作りました。
この日は本当にご機嫌のようで、なんと飛びました!
どうやらアホ珍なようで、私の方へ飛んできたと思うとネットに思いっきりかかりました。
人間でいう、ガラスドアにぶつかる感じ。。

象、普通。キリン、普通。ライオン、普通。
トラ、干支のため看板多いが当人は普通。
サイ、皮膚のシワが硬そう。
サル、。。。かわいそう。

実は、去年11月のキャンプ場で野生のサル軍団に遭遇しました。
テントサイトに実がなった柿の木がたくさんあり、なんと三時のおやつの時間に食べに来ていました。
その食べっぷりは、シムケンのスイカ早食い状態!
ボスだけが木に登り、食ったり落としたりワガママし放題です。
他のサルたちは地面に落ちている実を斜面に持ち帰りお行儀よく食べます。
その時のサル達の毛並がすごかった。パァッ!!って感じ。
雨が降っても濡れないなと思わせるぐらい、フッサフッサ。
身体もふっくらしていて野生だからエサが大変なんて微塵も感じませんでした。
ところが、エサを与えられているはずの動物園のサルたちは、痩せていて毛も薄くペッチャリで所々ハゲてもいる。
動物園は生き物の勉強ができる良い環境ですが、当人にとっては。。。と考えさせられますね。

ところが動物園のゴリラはというと、背中の毛が艶々していました。
野生のゴリラの背中の毛は見たことがないので比べられませんが。。
頬ずりしたくなるような毛並でした。

心配していた奴もいます。
シロクマ君です。
去年6月に見た時は、ノイローゼのように同じ道を行ったり来たり、延々に往復していました。
今回は寒い冬、でも所詮は日本の冬、しかもストレスは同じだろう、とドキドキして見に行きました。
この日は二頭いました。去年見た奴はのんびり寝転がっていました。
往復していなくてホッとしました。顔も穏やかなように見えました。
もう一頭は元気よく水中を泳ぎまくり、エサのりんごも噛み砕いていました。
濡れた身体が思ったより痩せ型でかわいらしい。

期間がまだ半年あるので春にも行けたらいいなぁ。。
次回はお弁当のおかずも作りたい!
思い立って出かける時でも、さっと作れることこそ目指す姿なのであ~る。

2010年1月14日木曜日

人間の大きさはどれくらいか?

正月休みの前に、私は生活リズムを変えてみました。

変化は大好きです。裏を返すと、飽きっぽい。。。

変えたことは大した事ではなく、新聞の購読を申し込んだだけです。
今までは毎朝通勤途中にコンビニで購入していました。
実は歩くためのエサとしていました。
作戦は成功し、去年までは徒歩通勤と新聞を読むことが習慣になりました。

でもねぇ~。。去年の後半は、とにかく走れなかった。
なのに新聞は中毒のように読みたくなるという乱れに襲われました。

また、泊まりで外出すると読めない日が発生していました。
たかだか新聞を一日読みこぼすだけのことなのに、ケチな性格のせいか心が乱れていました。

そんな時に小売価格値上げのニュース!
良いキッカケを頂きました。

前置きが長くなりましたが、購読すると夕刊が付いてきました。
夕刊がこれまた大変だということを最近痛感しています。
というのも、なぜか結構おもしろい。うれしい悲鳴、困ったもんです。
読む時間がたくさん必要になっています。
まっ、世のビジネス本に言わせると「速く読め」となりそうですが、私は逆行してゆっくり読んでしまうので困っています。

最近ようやく連休で溜まった分を読み終わり、夕刊分も含めてリズムが整ってきました。
いや、読む時間が不足しているので整ったというより、流れ出してきたという感じですか。
あれっ、前置きが延長していました。。

心に残っている記事が溜まっているということです。では。

人間なんてこの広大無辺の宇宙、悠久の時の流れからすれば、とるに足らんもので「人間はしょせん、みなウンチ袋にすぎぬ」。
肝心なことは、どう生きるかということだけだ、といつも鼓舞され続けた。
荘子の中に「道はくそ小便の中にもある」という言葉もある。

ふと思います、新聞にもおかしなことが結構書いてあるもんだなぁと。
今まで何回か新聞記事の気になった部分を書いてきましたが多いですね、ニュース以外の話。
まるでビジネス本です。
今回は単に例えがおかしかっただけ?

1リットルのペットボトル

新しいことを知りました。

インド人は1リットルのペットボトルを欠かさず持ち歩くそうです。

知りませんでした。
(中国人も水筒を持ち歩くと聞きました。コーラも大好きだそうです。)
トヨタのエティオスはペットボトル7本を車内に積み込めるインド仕様を出すそうです。


話は変わりますが、「パパラギ」という本の紹介を読み心にとまりました。

20世紀の初め、ヨーロッパに招待されたサモアのある大酋長が島に帰って「ヨーロッパ文明とは何であったか」を島民に報告する。
酋長の考えでは物には二つあって、ヨーロッパ人の言う物とは自動車やテレビなど人間が作ったものだが、もう一つ神が作りたもうた物というのがあって、それは美しい星空やきれいな砂浜、おいしい魚などだ。そういう物は我々の方がはるかに豊かで、自分たちの文明が物に関して貧しい文明だとは思っていない、と。

このお話しが心にとまったのは、次に紹介する別の心にとまっていた記事があったからだと思います。

ある作家の若かりしサラリーマン時代のお話です。
私がこのあと三十数年勤務して、長い階段を登ってゆくような歳月を経たのち、常務の席に就ける可能性はすくない。
俺はいったい何をするために生まれてきたのかという、痛みをともなう問いかけが湧き起こった。
ごく短い稲妻のような一瞬であったが、いつまでも消えない記憶となった。
ここに長くはいない。
いつかは辞職して自由になりたいと思っていた。

特に「。。。痛みを伴う問いかけが湧き起こった」というところに何ともいえない稲妻?が走りました。
この部分の前段には、こうあります。

入社以来、私は人の三倍の仕事をするといわれた。建設工事の工期が遅れかけてくると、課内は人声と電話の音で湧き立ってくる。
私は受話器を二つも抱え、忙しく業者と話し合い、図面をひらき、メモを取りながら、連絡を取り、購入物品の仕様、数量、納期を定め、製作現場へ駆けつけてそれらを確認する。
眼の回るような忙しさの中にいると、なぜか楽しくなってくる。

最後の「異常な忙しさの中にいると、なぜか楽しくなる」、ここですね。

他にもこうあります。
私は上役の覚えがめでたくなるようなことを、一切しなかった。
仕事はおもしろいので夢中で働くが、建設工事が終わり、通常の動きに戻ると、出社時間の終わる直前にタイムレコーダーを押し、退社時間には課長以下が居残っているときも、かまわず帰った。
有給休暇は年間二十日であるが、すべて休んだ。会社の業務に支障がないからかまわないと思っていた。
私は会社員の生活に慣れてはきたが、いつまでもなじめなかった。
「ぬるい風呂に入っている」というたとえがあるが、その通りである。
出れば寒い浮世の風が吹いている。

きっと、これだけ言うだけの仕事をしてきたからこその強気と思いました。
なかなかここまで、やるときはやる、休むときは休む、ことは難しい。
だけど、見習いたいと強く思う。

また明日

はいーっ。。

今年のTOEICの結果が出ました。
380点。。ショックっ!
2009の目標はクリアならず。
原因は、。。そんなに勉強していないってこと。
また明日。

ところで。
そうです、私は厄年です。
3年間のお勤めが始まりました。
実は嬉しいです。お参りに行く口実ができたので。
そういえば、若い時の厄払いはしていないと思います。
こういうの関心がありませんでした。
今はその反動でしょうか。お参り大好きです。

のび太

志賀は、吹雪いています。
でも、パウダースノーは最高です。

のび太「あ~気持ちいい!みんな遅いなぁ~。。」

フミ夫「おーい!のび太~ぁ!」

のび太「へっへーん。おいらはこっちーぃ!」


2010年1月13日水曜日

面白い記事Ⅱ

冬休み中、心に響いた言葉がありました。

『笑う門には福来たる』

昔から耳にしている言葉なのに、何故か心に引っかかりました。
新聞の記事にありました。
そこには続けて、「逆境に陥った時こそ、歯を食いしばって気張らないかん。人にさとられずに」とありました。

このあとに頂いた年賀状を読んでいたら、『笑う門には福来たる』と書いてくれた方がいました。

わっ!嬉しい!!と感激しました。
今日、その方にそのままその気持ちを伝えました。

熱いね。

面白い記事

本来無一物、無一物中無尽蔵 と以前書きました。

この言葉が気に入ったのでタイトルにも挙げました。

人間は生まれたとき何も持っていない。
しかし、誰もが無限大の可能性を秘めている。

先日似たようなことが新聞に書いてあったので、思わず嬉しくなりました。

今の教育制度は、学習者の年齢に合わせて多くのことを教える構造で逆ピラミッド型(▽)である。
これをひっくり返してピラミッド型(△)に変えなくてはならない。
もっとも習得能力の高い生まれた直後、何もしないのは間違っている。
ごく幼い子はすばらしい能力を持っている。
何ひとつ知らずに生まれてくるのに、三年もしないで言葉が使えるようになる。
二十歳では考えられない。
最大能力のあるゼロ歳児を基底とし大学を頂点とするピラミッド型教育は自然の理にもかなっていると思われる。。。。

熱いね。

2010年1月12日火曜日

SKI の日

今日は、スキーの日だそうです。

日本に初めて本格的にスキーが伝えられた日とされていました。
私は毎日数分間、DS を開きますが、その時に知らせてくれました。

DS ってすごいですね。
こんな私でも本業はモーグルですが何か。
私がSKI と出会えたいろんな人たちに感謝します。

2010年1月9日土曜日

#5 【志賀】 ぱうぱう


1月6日(水)志賀の三日目です。

この日も予報は的中し、好天ではありません。

初日に奥志賀、二日目に中心部と寺小屋、そして最終日は横手・熊の湯に遠征で、志賀制覇です。
今回の宿は、サンバレーのグリーンです。
例年の高天ヶ原や一の瀬の感覚では射程距離が狂います。
(私はいつもみんなについて行くので緊張感がありませんが何か。。)
現地集合の私を除き、みんなはバスで来ていますので横手へはバス移動です。
初めに横手、渋峠に行きました。
極寒のため、長居はできません。
もちろん何も見えません。。





下山後、熊の湯へ七人で道路を滑り移動。

見慣れた感じ。。
気持ちの問題なのか、最後の熊の湯が一番楽しかったです。
ぱうぱう最高!
そして、林の中に私とそっくりな木が発見されました。
今年の正月志賀は爆笑で終了。。
おしまい



Oh My God ! な TOEIC Bridge

142点でした。。。

換算すると410点です。
これは、7月から進歩なしということです。

ショック大

まっ、猛勉強もしてないけどね。。

そして以前、予想得点は470点と書いています。
感触と結果のかい離が大きいことが分かりました。
この結果を元に本命TOEICを予想すると、「7月から進歩なし」となります。
2009 Target 危うし!

2010年1月7日木曜日

#4 【志賀】 視界不良

1月5日(火)志賀の二日目です。

予報は的中し、昨日バスで帰ってまで奥志賀に行ったことに安堵します。
本日は近場でジックリ精進です。

とは言っても、志賀の広さは改めて感激!
SKIは、これですね!
ある意味パワースポットです。
さて、初日にGODの声が聞こえました。
今回は『メタル出す(意訳)』です。
言い換えると、『棒立ちターン』です。
ことの発端は、雑談中の私のポジションがいい、ということでしたが、話しているうちに「○○○出せ」ってことになりました。
でも、これって何年も言われ続けていることなのです。
なので、私の頭の中は「とほほ」な感じ。

ところが!
事件です。
気づいてしまったのです。
『メタル出す(意訳)』の別の一面が。。

練習開始。
そして、今日のおまけの1枚です。
私は、こういうのに弱い。

#3 【志賀】 正月SKI 初日

むっひっひ。
1月4日(月)から正月SKIっす。
志賀高原はやっぱり最高っす!


私は一人田舎から志賀高原に向かいます。
10時にジャスコ集合、同じ目的の方々がいます。。
そして見たことあるジャスコで少しビックリ!?

FFの心配をよそに、あの峠道を快調に走破。
ジャスティの戦闘力に目頭が熱くなる。。

天候は予報通り良い感じです。
明日から荒れる予報。。
「今日の内に奥志賀に行くぞ」
私を除く6人の判断はすばらしいです。
方向音痴兼記憶喪失の私はみんなのお陰で最高の時間を過ごしています。

本日は落ち着いて1.5日券を購入です。
しかし、この半日券と浮かれ7人が初日のリズムを狂わすことになります。。
おまけの1枚は某氏の衝動買いの大砲です。
この大砲と浮かれ7人が最終日に向かってエスカレートして行くことになります。。







2010年1月1日金曜日

2010年

あけましておめでとうございます。

今年の正月は、じっくり考えるゾォ~!

とりあえず去年のtarget 達成に向けて進みまーす!