本来無一物、無一物中無尽蔵

日々是好日

2009年8月7日金曜日

中型車は中型車(8t)に限る

免許の更新に行ってきましたー。

講習で改正された道路交通法を聞いて驚きました。
・ICチップ
日本の免許証が問題になっていたなんて知りませんでした。
言われてみれば納得しました。
本籍まで書いてあるので紛失した時にプライバシーもあったもんじゃないと。
へぇ~。
・中型車は中型車(8t)に限る
って、分かりにくいー!!
要は今まで通り、私は4t車を運転してもいいです。(既得権)
昔は普通免許と大型免許があり、最大積載量5t未満か5t以上でした。
しかし今は、普通と中型と大型があり、3t未満、3~6.5t、6.5t~になりました。
既得権が認められたので、私は中型の5t未満まで運転可能です。
もし中型車の5t車を運転すると無免許運転となり、19点で一発免許取り消しです。
なお、最大積載量の他に車両総重量と乗車定員の条件もあります。
へぇ~へぇ~。
・後部座席のシートベルト
常時です。
高速道路だけって話はもうありません。
へぇ~へぇ~へぇ~。
・耳の悪い人
耳が聞こえない人も運転できますが、黄色と緑の蝶のマークをつけます。
ちなみに青と白の四葉のマークは身体障害者です。
他に、初心者マークと高齢者マークがあります。
これらの車に危ない運転を行うと違反です。
よく見かける車椅子マークは道路交通法の保護を受けていないそうです。
へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~。
さらに昔は耳の聞こえない人は免許が取れませんでした。
条件は補聴器を用いて10mで90デシベル(警音器)が聞こえることだそうです。
そういえば昔90デシベルという数字を話題にしていた時代がありました。。複雑な気持ちです。
はぁ~。
・飲酒運転者に同乗
当然でしょう。
ところで、宴会に堂々と自転車で来る人が私の身の回りに大勢います。。
はぁ~もぉ~。
・自転車
歩道を走ってもいいのは、以下のとき。
「標識で指定されている場合」
「13歳未満、70歳以上、身体の不自由な人」
「車道または交通の状況からみてやむを得ない場合」
そして車と同様に一旦停止や飲酒運転、ライト点灯等の義務があります。
さらに、子供にはヘルメットをかぶらせるよう努めることになっています。
しかし自転車は難しい問題ですねー。私は乗らないようにしています。。
・認知症検査
高齢者の事故が増加していることから始まったようですが、高齢者とのコミュニケーションが大切と思います。
プライドもあるだろうし、若者のように頭ごなしに切符を切ったり取り消したり返納を即すことではあまりいい方法とは思えません。
私の家族も元気ですが認知症です。風邪のように発症時期がハッキリしないので当初運転していました。
20年以上も運転してきたいつもの町中の毎日通る道で、現在地が分からなくなりつらい思いをしたハズです。
そんな状態で運転していて信号無視(見落とし)で切符も切られていました。
今思えば、警察官やパトカーに怯えていたように思います。
きっと不安な状態で運転していて、つい見落としてしまった時に捕まったのだと思います。
本当にかわいそうです。助けてあげたかったです。
認知症じゃなくても高齢者は動きがそれ相応なので、我々の方が譲るべきです。
【みんな、何をそんなに急いでいるのでしょうか?】

0 件のコメント: